fc2ブログ

Selected category

All entries of this category were displayed below.

19

January February March April May June July August September October November December
2010(Tue) 14:55

衣装ケースを改造しました☆

ハムスターの飼育用品について

念願だった衣装ケースのクリア化に成功しました!!(ヘタっぴですが)

ついでに扉もつけました!!!わーわー。

ということで、もし今後収納ケースを改造して飼育をお考えであるかたに

やってみて難しかった点、こうするべき!っていう点をお伝えできればと

思います。

いろんな方が、改造の方法をHPのせておられるので

特にネットであまりわからなかった細かな点を中心に画像など載せていきたいと

思います。


<用意するもの> ○…今回100均で用意しました。
・衣装ケース(できるだけ底面に突起のないもの※齧られ防止)
・アクリル板 3ミリ厚(お好みの大きさで。厚さは2ミリだとちょっとたわんで心配…)
・○ネジ(ケースの内側に頭が位置します。齧られ防止のため、頭が半円タイプが良)
・○アクリルカッター
・カッターナイフ
・電動ドリル(穴あけ用。無いと結構つらいです><;無い場合ホームセンターで貸出してます)
・○キリ(穴あけ位置のガイド用。またキンキンに熱してケースの穴あけ用にも使えます)
・○ものさし(長くて厚いものが便利)
・軍手(カッターなどあぶないので)
<扉をつけたい方は、上記のほかに>
・○プラスチック蝶番
・○ヤスリ(紙ヤスリでもOK)
・○金止め(扉のカギです)
・ポリプロピレンがくっつく接着剤(100均には無かったなぁ…)

<加工の方法>
①衣装ケースを用意したら、まず前面のアクリル板の大きさを決めましょう。
 私は穴あけに自信がなかったので、60×30㎝の板に穴18か所で業者に依頼しました。
 これが高かった!送料込で4000円!!くうう・・。自作の方は、お好みの大きさにアクリル板を
 カットし、周囲に固定用の穴をあけていきます。穴の大きさはネジの直径に合わせましょう。
 私の場合は4ミリでした。穴の間隔は正確じゃなくてもOKです。あとで直接ケースに書き写すので。
 また、ケースのほうなら穴あけは電動ドリルで一発なんですが、アクリルの場合
 ヒビが怖いので、あらかじめキリなどでガイドをつけ、ゆっくりあけていきましょう。

②穴をあけた板が用意できたら、衣装ケースのどのあたりに板をつけるか、実際に
 ケースの内側から当ててみます。位置がきまったら、軽く印をつけときましょう。
 板を取りだし、先ほどの印に合わせて今度はケースの外側から当て、
 ネジの位置を正確に写していきます。
 ここの位置がずれたら後々ほんとにめんどくさいです!正確に印をつけましょう!
 ※ガムテープなどでケースとアクリル板を仮止めしておけば、微々たる移動も防げて便利です。
 そのとき、アクリル板のどちらが上だったか分かるよう軽く印をしておくと、
 後々作業がしやすいです。

③ネジの位置取りが終わったら、衣装ケースに穴をあけていきましょう。
 前面を切り取る前に穴をあけた方が、衣装ケースが丈夫なうちに穴を開けられるので
 失敗が少ないです。印からずれないように慎重にあけましょう。
  ※ドリルがない方は、熱したキリや線香などを押し当てるとスポッと開いたりします。
   でも使用には気を付けてくださいね。

④穴開けが終わったら、衣装ケースの前面切り取りに取りかかります。
 これもお好みですが、ネジ穴から5ミリほど内側を線でつなぎ、ケースをくりぬいていきます。
 IMG_0185.jpg
 あらかじめ線を引いていた部分を、アクリルカッターで掘っていきます。
 ゆっくり定規を合わせて、まっすぐ溝を作っていきます。角までしっかり!
 IMG_0187.jpg
 こんなかんじで、削りかすが出てきます。これらの切り口は、アクリル板を内側から付けるので
 ハムに触れることはありません。ですので、多少曲がったり、ぎざぎざしてOKです!
 気楽にやりましょう!
 ※注意すべきは、アクリルカッターの刃の太さ分だけ溝ができるということです。前面だけで終わる方は
  よいのですが、側面に扉をつけたい方は、その太さ分を計算に入れて、切り取ってください。
  適当にやると、扉と大きさが微妙に合わなくなってきます。
 さて、溝が深くなってくると、刃が向こう側に突き抜け、掘っている刃が一瞬ひっかかりだします。
 この際素手でやっていると、手がいたくなってくるので軍手使用をお勧めします。
 ころ合いをみて、通常のカッターナイフで切りつないでいくと、完成です。

⑤アクリル板を内側から当て、ネジで留めれば終了です!
 IMG_0190.jpg
 ※このとき、私はネジ位置の印をつけた向きと上下間違ってアクリル板を当ててしまい、
  「ネジ位置が相当ずれてる!!」と愕然としました。
  アクリル板をひっくり返したらぴったりだったんですけどね・・・ご注意あれ・・。


<側面に扉をつける>
①扉をつけたい方は、上と同じ要領で、側面を希望の大きさの扉と同じ形に切り抜いていきます。
 アクリルカッターの溝の太さを考慮して、できるだけ扉がぴったり収まるように
 頑張ってください。大きさが極端に違ってしまうと、ハムが歯や爪を入れる部分ができ、
 怪我・脱走の危険が生じます。
 また、この切り口はハムが接します。扉を開けている際、
 「エサ!もっと!」とつかまったり身を乗り出してせがんでくる部分になりますので、
 切り口はヤスリなどで危なくないよう整えてください。

②扉、ケース両方の準備ができたら、いよいよ接着です。
 扉のカギとなる部分と、開閉のための蝶番をつけていきます。
 まずは蝶番からつけると、カギの重さがないのでラクです。
 あらかじめ扉とケースをガムテープなどで固定して、開閉を確認してからつけましょう。
 接着剤は直接のせず、いったん紙などの上に出してから少量ずつ付けると
 きれいに仕上がります。私は直接だしてしまい、出すぎるわ糸が引くわ他んとこに付くわで
 仕上がりが汚くなりました・・・。接着が終わったら、触らず乾かしましょう。
 固定のガムテもしばらくそのままにしておいてください。

 お次はカギです。ちょっとポイントがあります。
 下の図の、オレンジの部分、カギの関節部分なのですが
 IMG_0933.jpg 
 この部分に余裕があると、完成したとき、扉が遊んでしまいます。
 (伝わりますかね…?内側からハムに押されると、少し扉が開いてしまうということです)
 お店ではパッケージに入っているので、私は振ったり、よく見たりして確かめてから買いました。
 100均なので、結構商品にバラツキがあります。
 まあ、もし遊んでも、なにか詰めればいいだけですがね^^;
 こちらも慎重に接着していきましょう!カギが開閉できるかもきちんと確認してください。

③最後に、扉が内側に倒れないよう、あまったアクリル板やケースの切れ端などで内側から
 押さえを付けて終了です!
 IMG_0191.jpg
 こんな感じで仕上がりました!!左の側面に扉をつけましたが、二日ぐらいガムテ
 貼りっぱなしで接着剤を乾かしました。
 その後水洗いして、完成です。

 そしていよいよお引越し☆
 同じタイプケースに住んでいましたが、
 いつも開くはずのない壁(扉)が急に開いたのを見て…
 IMG_0934.jpg
 ネズ氏驚愕。
 うおおお!なんだこりゃ!!と言っています。

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村
↑ハムズそして皆様が喜んでくださると…
 飼い主うれしい…
 ポチ…

Edit Comments(0) trackBack(0) |

Page up▲

13

January February March April May June July August September October November December
2010(Wed) 22:44

回し車の土台作り。

ハムスターの飼育用品について

ネズちゃんの住まいを衣装ケースに移すため、

回し車をどうしようか悩んでいました。

今のは金網についているタイプで、土台がないので、

何を土台にしようか考えていたところ…

ハッ!!

先日自分で、ブックエンドを使ってみようという案を記事にしたばかりでないか!!



ということで、つくりました!

ジャーン☆
IMG_0865.jpg


木の板をボンドで張り付けただけです!

しかも高さ調節機能付き!(木を斜めに付けただけ…)
IMG_0801.jpg


IMG_0864.jpg

これ、いいですよ。しゅるしゅる回るし、

そこそこ重たいので動かないし!!

水槽・衣装ケースで回し車固定設置に悩んでおられる方ぜひ☆



にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村
↑DIY楽しいです!
 ポチ。

Edit Comments(1) trackBack(0) |

Page up▲

11

January February March April May June July August September October November December
2010(Mon) 23:27

紙製床材徹底比較!!

ハムスターの飼育用品について

うちのハムスターが以前しゃっくりのような、くしゃみのような、プスプス言い出した

時があり、獣医によると「カゼではない。アレルギーでもない。どうやら呼吸器系の異常らしい」

とのことで床材はかなりいろいろ使ってみました。(今は元気です

なかでも、アレルギーなどに「安全」ともはや神話のように言われている

「紙製」の床材。

私は、飼育当初からいろんな本やHPを参考にさせてもらい、

床材だけは「断固紙製。だってアレルギーの危険が最初からないものを使ったほうがいいじゃん」

って思っていました。

なのに、彼がぷきゅぷきゅ言い出したのは何を隠そう、紙製の床材を使用していた時なのです。

がーーん。良かれと思っていたことが・・“粉塵”という問題があったんです。

その時から、一度やってみたいと思っていたのがこれ。

床材の粉塵調べなのです!!


用意したのは床材・巣材に使いそうなこちらの6種類。

左上から10㎝角に切った、キッチンペーパー、新聞紙、ティッシュペーパー、

下の段左から、ペパーレミックス、ケアペーパー、ご機嫌快適マットでございます。
IMG_0215.jpg


上で紹介した順番に進めますね。

今回ばかりは、写真サイズを大きめにしたので、どうぞクリックして見てやってください。

※フタの傷はご容赦ください

●まずキッチンペーパー。黒い海苔のフタの上で10回裂きます。

その後、両手でお団子にする要領で数回クシュクシュ揉んで終了です。

少し粉粉が落ちてますね。うちはこのキッチンペーパーを使っているときに

異常が出ました。執拗に裂いたりかじったり掘り返したりしてましたからね…

IMG_0217.jpg


●次は新聞紙です。同じく10回裂いて、クシュクシュ。

あんまし出てませんね。新聞の油分がうまく働いているのかもです。
IMG_0219.jpg


●お次は、私は使ったことないんですが、たまに聞くので、ティッシュペーパー。

同じく10裂き+クシュ。

意外でした。思ったより出てません。
IMG_0220_20100110230228.jpg
※落ちてはなかったのですが、後日日光のあたる場所で裂いたら、細かーーいホコリが
さらさらと宙を舞いました。要注意か!?


●こちらはご存じペパーレミックスです。

10個をフタの上でほぐし、その後両手で数回くしゃくしゃします。

少し大きめの粉が落ちてますね。この程度なら大丈夫か??

IMG_0222_20100110230227.jpg
これに、「ちぎる」という行為が入ると、少し細かい粉塵が落ちるかもです。

●お次はケアペーパー。

ペパーレと同じくらいの大きさのものを10個ほぐし+クシュクシュ。

暖かそうだからと、秋口から使っていましたが…

結構出ている。繊維?ですかね?ちりちりしたのが落ちてます。
IMG_0223.jpg


●最後はごきげん快適マットです。同じく小さな切れ端を10個ほぐし+クシュ。

上のものより大き目の繊維が落ちてますね。このくらいの大きさなら逆に大丈夫なんかな…?
IMG_0225.jpg


こんなところですが、いかがでしたか?

私はやっぱり新聞紙が一番いいなと思いました。暖もとれますしね。

ティッシュは頬袋問題があるので置いとくとして、手放しで安心できないのが

キッチンペーパーだと思います。ただ敷いておく分には問題ないと思いますが、

小さくちぎって使うと(特にハム自身がカリカリ掘り掘りやると)

ちょっと心配です。

あと余談ですが、最後の2品については、ほぐしている最中に、

撮影・実験の緊張とプレッシャーから汗ばんだ私の手に(本番に弱いタイプ)

粉粉がざらざらついていました。

心配な方は一度、ザルでこして使用することをおススメします。



ハム飼い初心者の私には判断できないことも多いので、

この結果をみなさんそれぞれが利用して、ご自身で解釈してもらえればと思います。

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

↑よろしければぜひ。
 またがんばりますので!


ハッ・・・掃除・・・
IMG_0226.jpg
なにか敷いてやればよかったです・・・

Edit Comments(2) trackBack(0) |

Page up▲

06

January February March April May June July August September October November December
2010(Wed) 12:13

金網ケージ?ガラス水槽?爬虫類ケージ?衣装ケース?アクリル水槽?ミニデュナ?

ハムスターの飼育用品について

ハムスターを飼育していて、飼育環境には頭を悩まされっぱなしです。

いろんなところで調べましたので、ハム愛好家であるみなさまの何かの足しになればと思い

ここに記しておきますね。今回は、飼育ケースについてです。

一般的な評価も交えてますが、実際使用して感じた主観もたくさんはいってます~~;

(とくに強く言いたい部分は太字になってます。)


■金網ケージ(一部金網タイプもこちら)■
 …いろいろなメーカーから出ている、いわゆる「ハムスター用ケージ」。
  カラフルでファンシーなケージのこと。
<メリット>
・カラフルで見ていて楽しい。置いていて楽しい。
・扉が前開きのものが多く、ハムとの距離が近い。
・小さいのでスペースをとらない。
・商品によっては、拡張していけるものがある。
・軽い。
・通気性が良い。
・そこそこ安い。どこでも手に入る。(1980~5000円)

<デメリット>
・入り口がせまく、物の出し入れがしにくい。
・基本的に床面積が狭すぎる。本体の大きさに安心していて、内寸測ってぶったまげることがある。
・高いところから落ちたり、金網に腕がはさまったりで骨折の危険大。
・金網をガジガジして歯が折れたり、不正咬合の可能性大。そしてその騒音。
中の音(ハムが出す音)が響く。また外からの音(人間が立てる音)から遮断されない。
・二階・三階建てなどの場合、上の階を巣にされると、温度管理が難しい。
・細かい部品が多く、掃除がしにくい。乾きにくい。
・傷がつきやすく、長く使うと曇ってきたり、部分的に欠けたりする。
・組み立て時、分解時、掃除時に割れそうで怖い。分解してはダメなケージもある。
・付属品が使い物にならず、結局買いかえるハメになったりする。(小さい回し車など)
・ケージの底が色つきのものが多く、ハムスターを見づらい。写真を撮りづらい。
・冬は温度管理がしづらい。
・狭かったり中に突起があったりで案外レイアウトに苦労する。

○雑感…可愛いのでたまに買いたくなりますが^^。
    でもおそらくすぐ使わなくなるのでガマンガマン。
    狭いので金網噛みやどこでもちっこ、下痢など問題行動につながりやすいと思います。



■ガラス水槽■ 
 …魚飼育用のシンプルな水槽。
<メリット>
夏涼しく、冬暖かい。(夏はガラス自体が、大理石プレートと同じ役割。)
・実は気にするほど湿気が溜まらない。
・暖房効率が良い。暖房器具との併用が安心。(ひよこ電球・パネルヒーターなど)
いろんな角度からハムスターを見られて面白い。(とくに潜るときと寝るとき^^)
 写真も取り放題で綺麗な仕上がり。
・ハムスターが歯や爪を入れる場所がなく安全。
中の音(ハムの出す音)が外にもれにくい。また外の音から遮断しやすい。(ほんとに!)
・中のにおい、外からのにおいを防ぎやすい。
 (ニオイを大切にするハムにとってとてもよい。)
・そこそこ安い(60×30㎝水槽までなら1980~3000円で売ってる)。どこでも手に入る。
・掃除が超ラク。強力洗剤や熱湯消毒も可で心強い。乾きやすい。
・長く使える。ハムの爪で視界が曇らない。安心感がある
・物によってはそこそこ軽い。(45㎝×30㎝水槽で2ℓペットボトル約二本分)
・シンプルなので、レイアウトがしやすい。

<デメリット>
・上から手をいれることとなり、ハムとの精神的距離が少し遠い。
・サイズが大きくなるほど重たい。
・見る人によっては、可愛さが少ない。(これは工夫次第)
・多頭飼いの場合、ケージの並べ方に苦労する。(重ねられないため)

○雑感…一番おススメです。安心安全!中の音がかなり静かです。



■爬虫類ケージ■ 
 …メーカーで、爬虫類飼育用に作られたケージ。レプロ・ケースバイケースなど。
<メリット>
・前面が大きく開きお世話しやすく、ハムとの距離も近い。
・爬虫類用なので、脱走がほぼ不可能
・側面、背面などをメッシュに付け替え可能なものがあり、軽量化・通気の面で便利。
・夏涼しく冬温かい。
・暖房器具との相性が良い。暖房効率が良い。
・強力洗剤・熱湯消毒が可能で心強い。
・分解して持ち運びが可能。
・部分的に割れても、アクリル板などで代用可能。
・シンプルなのでレイアウトがしやすい。

<デメリット>
・重たい。(60×30㎝のサイズで約7.5㎏。しかしそれではゴールデンには多少狭い。)
・高い。(10,000~25,000円くらい)
・物によってはガラスが薄く、割れやすい。(初めから割れ防止のシールをはってる人もいます)
・側面のメッシュに登ったり、前面のレールを齧ったりすることがある。
・レプロ1600が廃番になってから、「コレ!」という爬虫類ケージが見つからない。
・ケースバイケース使用時は、底面ヒーター入れにパネルヒーターを入れても、
 奥の巣箱までパネルが届かなかったりするので注意が必要!前からしか入れられないので。
 また、その部分に水が入ると、なかなかふき取りが困難。
・レール部分にごみや水が溜まりやすく、掃除が少し厄介。

○雑感…ガラス水槽に扉が付いた安いやつないかなぁ…



■衣装ケース■ 
 …人間用衣類を収納するための半透明のケース。
<メリット>
・多彩なサイズがある。
・大きくても軽い。
・安い。(500円~3500円)どこでも手に入る。
・シンプルなので掃除がしやすい。
・レイアウトがしやすい。
・実はそっと持ち上げて裏側から底を見ると、おもらしした個所の新聞が
 濡れているのが見えたりして掃除に便利
^^「こんなとこでやってる!」みたいな感じです。
・半透明のまま使う場合は、スケスケではない分ハムスターも居心地が良いかも。
<加工して使用する場合のメリット>
・アクリル板をはめると、水槽並みに中がよく見える。
・天井・側面に穴をあけると、通気性UP。
・前面に扉を付け、ハムとの密なコミュニケーションが可。

<デメリット>
・よりよく使おうと思ったら加工が必要。
・ケースを選ぶ際、中にキャリーなどの出っ張りがないか要確認。
・すり鉢型の衣装ケースは、「奥行き74㎝」でも、実際の床面積は60㎝だったりするので
 確認が必要。(フィッツなんかの、真四角なケースがおススメです。)
・高さがあるものがあまりない。特大サイズでもゴールデンだと足場を使って天井に手が届き、
 脱走・ウンテイが心配。これも内寸を要確認。30㎝でもキツイ。
・いろいろ加工していたら、結果アクリルケースをオーダーしたほうが安くつく場合がある。
・衣装ケースの素材であるポリプロピレンがくっつく接着剤が100均にない!!
 (この素材、ひと癖あります…。)
・静電気?で、アクリル板に粉塵がたまる。
・アクリル板を留め付けした場合、水洗いするとアクリル板と衣装ケース隙間に水がたまって案外厄介。

○雑感…私の場合、そもそも特大衣装ケースを3500円で買ったのが間違いです…。



■アクリル水槽オーダーメイド■
 …アクリル板を使った専門の業者さんに頼んで作ってもらうタイプです。
<メリット>
・超キレイ!!
・軽い。
思いのままの大きさになる。今あるインテリアやキャスターのサイズに合わせて作れる。
・前開きの扉を付けてもらえる。
・業者によっては、前面扉付きのハムスターケースを作っているところもあり、話が早い。
・ハムスターを見たい放題。写真を撮りたい放題

<デメリット>
・高い。(60×45㎝で10,000円くらいでした。前扉付き、空気穴・フタ無しです)
持つとたわむ。耐久性が心配。
・爪の傷で曇っていく。そうなると汚く見える。
・掃除に気を使う。すぐに傷がつくので。
・静電気で表面に粉塵がくっつく。

○雑感…お金がいっぱいあればなぁ…容赦なく買えるのにィ…



番外編■ミニデュナ■ 
 …イタリア製のハムスター用プラスチックケージ。
<メリット>
・ハムスター用プラケージの中では大きい。通販で届いたらびっくりするサイズ。
 (内寸・床面積は52×36㎝です)
・軽い。
・色がポップで可愛い
・シンプルでレイアウトしやすい。
・そこそこ安い。(ネットで見つけた中では2900円が最安)
・掃除しやすい。

<デメリット>
・ケージ内の穴を齧る報告が多い。
・すべての側面に傾斜が付いているため、回し車や給水機の設置・固定に労を要する。
・下の色の付いている部分が割と深く、横から見るとジャンガリアンなどドワーフはほとんど見えない
 よって少し写真が撮りにくい。
・上から手をいれるので、ハムとの距離が少し遠い。
・高さがないため(外測27㎝)上部の金網でゴールデンはウンテイしてしまう。
・扉の開閉時に物によっては大きな音がすることがあるらしい。
・プラスチックなので音が響きやすい。

○雑感…一度は使ってみたいです。



ざっと以上です。また思い出したら付け加えますね!

「こんなのもあるよ!」などあれば、ぜひ教えてください。

ふーーー!!
DSC_0036_(3).jpg
ハムさん~!飼い主頑張ったよ~!!


にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

Edit Comments(0) trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright © 2024 ニョッ記。, all rights reserved.
02 | 2024/03 | 04

sun

mon

tue

wed

thu

fri

sat

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Page up▲